開発系日本企業は、国際特許出願数を増やせ!

世界知的所有権機関WIPO)が5日発表した特許協力条約(PCT)に基づく2011年の国際特許出願件数(速報値)は、中国通信機器大手の中興通信(ZTE)が企業別で1位となり、2年連続首位だった日本のパナソニックは3年ぶりに2位に後退した。総出願件数は前年比10.7%増の18万1900件と過去最高を更新した。
 ZTEの出願件数は2826件、パナソニックは2463件。日本企業ではシャープ(4位)、トヨタ自動車(7位)もベストテンに入った。
 国別では、米国(4万8596件)が首位を堅持。次いで日本(3万8888件)、ドイツ(1万8568件)、中国(1万6406件)の順。前年比伸び率では中国が33.4%増、日本21.0%増と、アジア勢の伸びが目立った。(時事通信 3月5日)』(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000133-jij-int
 国別ランクでは、日本の国際特許出願数は米国についで第2位にある。しかし、企業別では、2年連続首位を守っていたパナソニックが後退し、中国企業が一位となった。
 特許には数だけでなく質も問われる。その為、このニュースだけで単純に企業の優劣を結論することはできない。多分、技術的には、日本企業の方が、まだまだ優位にあるはずだ。
 しかし、昨今のアップルとサムスンの特許訴訟合戦を見ても、電気・電子の分野は、特許消耗戦の時代に入りつつある。
 有効な特許を、どれだけ数多く持つかで、特許消耗戦における優位が決せられているようだ。であれば、日本企業は、安易に知財費用や研究開発費を減らし、目先の利益確保へ向かうべきではない。
 むしろ、営業やマーケティング、特に宣伝・広告にかける予算を減らし、研究・知財予算をアップさせるべきである。そして企業の未来優位を確保することに全力をあげるべきだ。
 勿論、経営環境は日増しに悪化し、それどころでは無い企業もあるかも知れない。だが、このような逆境にある時こそ、明日の力を蓄えるべき時とは言えないか?
 日本は超大国に成り得る潜在力のある国家である。今は苦しくとも、明日の反抗作戦に備え、力を蓄えるのだ!


<特許がわかる12章 [第6版]>



中島 二式水上戦闘機 A6M2-N
中島 二式水上戦闘機 A6M2-N

2,901円



<人気ブログランキング

人気ブログランキングへ



(リンク)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4572.html