人工肉バーガー


↑↑↑始めにクリックよろしくお願いします!
 世界で初めて人工肉を使いハンバーガーが試作された。
『世界で初めての人工肉のハンバーガーが5日、ロンドン(London)で希望者に提供される。科学者たちは、このハンバーガーで食の革命が起きると期待を寄せている。
 重量140グラムのパティは、製造に25万ユーロ(約3300万円)以上の費用がかかった。生きたウシから取り出した筋肉細胞を培養して人工肉を作り、それに塩と卵粉、パン粉を加え、ビートの根の赤いジュースとサフランで着色してパティを形成した。科学者らは、味はふつうのハンバーガーと似ていると主張する。
 開発したのはオランダ・マーストリヒト大学(Maastricht University)のマルク・ポスト(Mark Post)氏の研究室。ポスト氏は、人工肉は安全で、従来の肉を置き換える可能性もあると語る。
 ポスト氏は5日のイベントで「世界が直面している大きな問題に対する回答になるが故に、この試みは重要だ」と語った。肉の需要が世界的に高まっていることから、家畜用飼料の消費増やメタンガスの生成増加によって地球温暖化に影響が出ることが懸念されている。
「われわれのバーガーは、ウシから取り出した筋肉細胞から作られている。作り替えたわけではない。成功するためには、見た目、食感、味が本物のようになる必要がある」(マルク・ポスト氏)
 研究チームは、ウシから取り出した細胞を栄養溶液に入れ、筋組織を培養。これを細い肉片に成長させ、肉片2万個でハンバーガーを作った。
 史上初となる5日の試食会では、最高で2人の希望者に提供されるという。
 現状は極めて高価だが、生産量の増加と比例して培養肉の価格は低下する見通し。研究チームは、スーパーで販売されるようになるまであと10〜20年と見積もっている。(2013年08月05日 AFPBB News)』(http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2960201/11138666

 この研究は重要ではないだろうか。実用化されれば、産業構造を一変させる革新性がある。
 勿論、今現在は到底実用的とは言えない。研究用の培養液自体、食肉よりも遥かに高いのだから。しかし、それは研究段階だからであって、工場でマスプロ化される段階になれば、コストは劇的に下げる事が出来る。
 そして、こうした研究が実用化されれば、工業国家である日本にも、工業的プロセスによって食肉を大量供給するチャンスが開ける。食料自給率の向上にも貢献するだろう。
 人工肉などと聞くと、無味乾燥な気もするし、日本では廃棄肉を加工したミートホープ事件(http://www.news88.net/giso/100/130/)などを思い出す人もいるかもしれない。確かに、人工的なプロセスで作ると聞けば、気持ちの良いものでは無い。けれども、この研究では細胞を分裂させて肉を作る訳だから、理論的には食肉と同じなのである。ただ、それを現在のように生きた動物の体内を利用して行うか、培養タンクの中で行うか、の違いがあるだけだ。
 何より、牛や豚を屠殺しなくて良いというのは、仏教的価値観から見て重要だ。日本も「人工肉」の研究開発に真剣に取り組むべきだろう。
 



<食の終焉     単行本>



<日本も人工肉研究遅れるな!、クリック宜しく。 m(_ _)m>

人気ブログランキングへ



(リンク)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5154.html