非核を貫くなら通常兵器による決定的打撃力を!


↑↑↑始めにクリックよろしくお願いします!
 米国に頼れない上に核武装が困難だとしたら、日本は通常兵器で相手に決定的打撃を与えられるよう検討すべき、と福井県立大学教授の島田氏が述べた。
『ヒラリー氏が、日韓などとの条約上の義務を果たすと、現状維持を基調に安全保障関係を捉える姿勢を示したのに対し、トランプ氏は日本は「公平な負担」をしていないと繰り返し述べた上、自分の力で国を守るよう挑発的に促した。
 ここで注意したいのは、米軍の海外駐留経費をめぐる同氏の主張の眼目が、同盟国の「負担増」というよりアメリカの「負担減」にある点だ。彼は何より、アメリカ国内のインフラ整備に資金を傾注したいのである。トランプ氏の夢は「自由世界のリーダー」として存在を響かせることではなく、海外に流れているカネを呼び戻し、全米各地にトランプ工業団地やトランプ空港などを屹立(きつりつ)させた「大土建大統領」として米国史に名を残すことにある。海外の評判などどうでもよく、本気で在日米軍経費の米側負担分を引き揚げに掛かってくるだろう。日本が経費を穴埋めしない限り、その分米軍は縮小する、という話になる。
核の傘の提供はあり得ない≫
 トランプ氏の「米国第一」はそうした「米国民の生活第一」であると同時に「米国民の命第一」でもある。討論会で、トランプ氏は北朝鮮の核ミサイルの脅威に複数回触れたが、同盟国への拡大抑止の提供には言及がなかった。
 というより、これまで言及したことがない。同氏の哲学に照らせば、米国民の命を危険に晒(さら)してまで他国に核の傘の提供などあり得ないだろう。トランプ政権になれば拒否的抑止力(ミサイル防衛)だけでなく独自の懲罰的抑止力の保持も、日本にとって直ちに現実の課題となろう。予見しうる将来、核武装が現実には困難とすれば、通常兵器システムでいかに相手の指令系統中枢に決定的打撃を与えるか、国防の任にある人々は明確に答えを示さねばならない。
 ではヒラリー政権なら安心か。4年後の再選期までには北朝鮮は米本土を核ミサイルの射程に収めていよう。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で豹変(ひょうへん)したヒラリー氏が日米安保で後退しない保証はない。トランプ氏が結局“徒花(あだばな)”に終わるとしても、早期に問題提起してくれたことにわれわれは感謝すべきなのかもしれない。(2016.9.30 産経ニュース)』(http://www.sankei.com/column/news/160930/clm1609300006-n3.html
核武装が現実には困難とすれば、通常兵器システムでいかに相手の指令系統中枢に決定的打撃を与えるか。」


 これは確かに重要な視点である。
 当ブログでは核武装を主張しているから、「核武装しない」という選択肢は有り得ないと思っている。しかし現実の日本政府は、核武装しないと頑なに言っているのが現状だ。
 それならば、島田氏の言うように、核に変わる決定的打撃力を我が国は本気で追求すべき、となるのが普通の考えだ。
 ところが、我が国がおかしいのは、核も持たないし、それどころか弾道ミサイルなど、攻撃的だと考えられる武器は一切持たないとしている点である。先日、やっと射程300キロのミサイルを開発しようと動き始めたくらいなのである(日韓ミサイル戦争!)。それだって、我が国から、半島へも大陸にも届かないのである。
 あたかも自衛隊ゴジラを待ち受けるが如く、本土決戦しかできない不完全な武力に限定されているのだ。
 それで本当に国民の安全が守れますか、、、という事。更には、日本人の一人よがりな平和主義を、世界は良きものと理解してくれるだろうか?
「日本が攻撃力を持たなければ相手は攻撃してこない」という日本人の勝手な思い込みが、逆に中国の軍人などからすれば「中国に対し日本が舐めきった態度をしている」と、挑発的にさえ受け取られ兼ねないのである。そりゃそうである。ロクな軍事力も持たない国が、生意気な態度で対立してくれば、普通に考えて「お前ら何様のつもりだ!」と苛立つのは人情としても当然だ。軍事力=発言権というのは、国際社会に於ける暗黙のルールだからである。
 日本人が思っている程、世界は安全でも紳士的でもない。むしろゴロツキやヤクザがしのぎを削るのが国際社会だ。日本国民は、憲法9条非核三原則など、非現実的な理想論を、さも得意げに国際社会で振りかざすべきではない。それが相手を馬鹿にした態度にも思われるから。大国に対し礼を尽くすには、こちらも大軍を持って接遇せねばならぬのである。 



<日本は国防を真剣に考えろ!、クリック宜しくお願いします。 m(_ _)m>

人気ブログランキングへ


(リンク)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6388.html