新型核実験と1週間で核武装



 米国は核実験を行い核戦力の維持に努めている。
『米国が、核兵器の性能を調べる新たなタイプの核実験を8月下旬にしていたことが22日、分かった。同様の核実験は4〜6月に5回目を実施していたことが判明したばかり。これで少なくとも6回行われたことになる。米エネルギー省傘下の国家核安全保障局(NNSA)の担当者が中国新聞の取材に答え、今後も核実験を継続する方針を示した。
 担当者によると、最後に実験したのは8月27日(現地時間)。それまでの5回と同じニューメキシコ州のサンディア国立研究所にある「Zマシン」という装置を使用。強力なエックス線を発生させ、超高温、超高圧の核爆発に近い状況を再現し、プルトニウムの反応をみる。核実験場や爆薬は必要としない。
 担当者は「実験から得たデータでシミュレーションをする。保有する核兵器の安全性や確実性を維持できる」と意義を強調。使用するプルトニウムの量は「1回につき8グラム以下」と説明した。一方、この実験の通算回数などの質問には回答しなかった。
 新たなタイプの核実験は、オバマ大統領就任後の2010年11月に初めて行われた。5回目の実施が明らかになった19日以降、広島県内の自治体は相次いでオバマ大統領宛てに抗議文を送付した。
 新たに判明した8月の核実験に対し、広島市は「事実確認し、対応を検討する」としている。('12/9/23 中国新聞)』(http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209230002.html

 残念ながら、世界は核廃絶へと向かってはいない。核の重要性は益々高まり、超大国は核戦力の維持に最大限の努力をしている。日本も真剣に核武装を考慮しなければならない時期に来ている。
 日本が核武装する際のネックとして、核実験をする場所が無い、というものがある。しかし、米国が行っているようなレベルの実験室型核実験であれば、巨大な核実験場は必要ではない。研究所に実験装置を設置すれば、野外で大規模核実験をせずとも、核爆発をシミュレートすることができ、核開発を行う事ができる。
 以前、自民党の安倍さんが「(日本は)その気にさえなれば、1週間以内に核兵器を持つことができる」と語った事があるらしい(http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20061026)。
 しかし、安倍さんが言うように1週間で・・・というのは、兵器レベルの核兵器を作ろうとすれば、実際問題さすがに難しいだろう(イスラエルのように、既に部品が製造されていて、後は組み立てればOKという段階まで準備されていれば別だろうが)。
 けれども、極めて原始的なレベルの核兵器なら、確かに日本も1週間で保有できるかもしれない。不幸な出来事ではあったが、1999年に起きた東海村JOC臨界事故では、作業中、手違いで硝酸ウラニル水溶液のウラン濃度が臨界量に達し、溶液が制御不能の臨界状態に達してしまった事がある。このように、濃縮ウランを臨界量に達するよう集めてやるだけでも、核分裂反応を起こす事ができる。
 日本は放射性物質を大量に保有している。だが、非核三原則により核兵器保有や開発を制限されてしまっている。日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増してきているのに・・・本来であれば、日本は直ちに核武装を始めなければならない状況にあるが、それが出来ないのだ!
 それならば、防衛省はせめて、日本にある様々な設備、放射性物質を用い、1週間で核兵器を作れるかどうか、本気で研究しておくべきだろう。
 それは、核兵器の開発ではない。安倍さんが言うように、あくまで「1週間で核兵器を作れるかどうか」について研究するだけだ。形状や大きさ、輸送手段、法規制などは無視し、独創的な方法で非常時に「1週間で核兵器を作れるかどうか」について純粋研究するのだ。可能性を調査する調査研究であれば、非核三原則にも抵触しないのでは・・・?
 それを防衛庁の技術研究本部あたりで、明日からでも研究して欲しいと思うが・・・それとも、もう誰かやってるかな?



核武装マグカップ
核武装C
核武装C

1,295円



<原爆から水爆へ〈上〉   単行本>



<日本は核武装研究しろっ!、クリック宜しくお願いします。 m(_ _)m>

人気ブログランキングへ



(リンク)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4800.html